左右に開くどっちもドア。引出も軽々なシャープ冷蔵庫SJ-GH36D-W緊急納品致しました!GW早々の故障で御買換えいただきました。例年この時期は冷蔵庫の買い替えラッシュです。マンションベランダからの搬入で難関作業でした。左右開きドアの技術はシャープ独自です。同時に開けようとしても大丈夫です。お客様には便利ですが、搬入設置でベランダの乗揚げでしたので最新の注意が必要でした。ありがとうございます。平成最後の納品・設置工事ラストスパート加速します!!!
最終日3日間はエアコンクリーニング約50台(業務用・住宅用含む)や、お買い上げ商品の配送・設置・工事で混雑の中、お客様に支えられてなんと目途が立ちました有難うございます!
シャープの「どっちもドア」冷蔵庫について
シャープが開発した「どっちもドア」冷蔵庫は、その名の通り、ドアが左右どちらからでも開閉できる画期的な機能を搭載した冷蔵庫です。
「どっちもドア」のメリット
- 使いやすさ抜群: キッチンレイアウトや状況に合わせて、どちらからでも開閉できるため、非常に使い勝手が良いです。
- 動線の自由度: 壁際に設置しても、どちら側からでもスムーズに出し入れできます。
- 大皿料理の出し入れもスムーズ: 壁際に設置していても、大皿料理の出し入れが容易です。
- 設置場所を選ばない: 部屋の構造や家具の配置に合わせて、自由に設置場所を選べます。
「どっちもドア」の種類
シャープの「どっちもドア」冷蔵庫には、大きく分けて以下の2種類があります。
- どっちもドア: ドアが左右どちらからでも開閉できる基本的なタイプです。
- つけかえどっちもドア: ドアの開き方を、工具を使わずに簡単に変更できるタイプです。引っ越しなどで設置場所が変わる場合などに便利です。
「どっちもドア」が選ばれる理由
- キッチンレイアウトに左右されない: キッチンレイアウトに合わせて、最適なドアの開き方が選べるため、使い勝手が向上します。
- 家族全員が使いやすい: 子供や高齢者など、体格や身長が異なる家族全員が使いやすい設計です。
- インテリアとしても魅力的: シンプルでスタイリッシュなデザインが多く、キッチンをすっきりとした印象にしてくれます。
具体的なモデルを選ぶ際のポイント
- 容量: 家族の人数や収納する食品の種類によって、必要な容量は異なります。
- 機能: プラズマクラスター搭載、野菜室の構造、製氷機能など、様々な機能が搭載されたモデルがあります。
- デザイン: キッチンのインテリアに合わせて、デザインを選ぶことも重要です。
最後に
シャープの「どっちもドア」冷蔵庫は、その高い使い勝手とデザイン性から、多くのユーザーに支持されています。冷蔵庫選びで迷っている方は、ぜひ「どっちもドア」も検討してみてください。
コメント