- 2020年度からGIGAスクール構想によって全国の小中学校で一人一台のパソコン体制が整いました。大学生へ入学するとPCを購入していただくお客様も多くなりました。オンライン授業が習慣化し、ICT化が進んできました。ところで高等学校の方は?と言われますと国庫補助があまりないという事で遅れているそうです。そこで2021年3月12日に「GIGAスクール構想における高等学校学習用コンピュータ等のICT環境整備の促進について」という発表がありました。高校においても一人一台の端末を実現できるような環境を作ってほしいというものです。
高校でのデバイス小中学校との違い - 強化数が増加・複雑化
- 授業時間の増加
- 教科あたりの学習範囲が広範囲化
- 授業内容の高度化(より専門的に)
- コラボレーションワークの増加
- マルチタスク作業の増加より社会との接点が増えてきて興味範囲が増える事によりSNSなどを通じて世の中へ発表して行く高校生が増えてきております。
スマホに慣れている高校生だからこそハイスペックなPCが必要!AdobXD、Photoshop,Premiere Proなどのアプリを簡単に動かし、プログラミングやCADまで使いこなす生徒さんもいるそうです。将来社会人に向かい、今から社会人と同等のパソコンを文房具のように使いこなせる。
あなたの天才を導くパソコンショップ エルイマイコネクテッド本店へ
小中学校とは違う高校教育で求められているデバイス
![](https://ellimai.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/FMVA30F1W-300x300.jpg?v=1619319370)
コメント