冬の寒さが本格的になってきましたね。暖房器具に頼る機会も増え、特にエアコンは毎日使う方も多いのではないでしょうか?
今回は、エアコンの冬のお手入れについて、プロの視点から解説していきます。
冬のエアコン、大丈夫?
「冬はエアコンを使わないから、特に何もする必要はない」
そう思っている方もいるかもしれません。しかし、実は冬こそエアコンのお手入れが重要な時期なのです。
冬のエアコンのお手入れが必要な理由
- フィルターにホコリが溜まる
- エアコンを使用していなくても、空気中のホコリはフィルターに溜まっていきます。
- ホコリが溜まると、暖房効率が低下し、電気代が余計にかかってしまう原因に。
- エアコン内部に汚れが付着する
- 使用していない間も、エアコン内部には湿気がこもり、カビや細菌が繁殖しやすい環境になります。
- 汚れが付着すると、イヤなニオイの原因になったり、アレルギーの原因になったりする可能性も。
- ドレンホースのつまり
- ドレンホースは、エアコン内部で発生した水を排出する管です。
- ホコリなどが詰まると、水が排水できずに、エアコンから水漏れを起こしたり、カビが生えやすくなったりします。
冬のエアコン点検で得られるメリット
- 暖房効率アップ
- フィルターや内部の汚れを取り除くことで、暖房効率がアップし、電気代を節約できます。
- 快適な暖房
- カビや汚れによるイヤなニオイが解消され、快適に暖房を使用できます。
- エアコンの寿命延長
- 定期的なお手入れをすることで、エアコンの寿命を延ばすことができます。
- 健康への影響軽減
- カビやダニの繁殖を防ぐことで、アレルギーや呼吸器疾患のリスクを軽減できます。
ご自宅のエアコン、当てはまる項目はありますか?
- エアコンから嫌なニオイがする
- 音がうるさくて気になる
- エアコンの効きが悪い
- 電気代が気になる
- リモコンの調子が悪い
- エアコンから水がもれる
- 長い間エアコンを掃除していない
もし、一つでも当てはまる項目があれば、一度エアコンの点検を検討してみてはいかがでしょうか。
冬の間にエアコンを点検するメリット
- 春に向けて準備万端
- 暖かい季節が来る前に、エアコンを清潔な状態にしておくことで、快適に過ごせます。
- 故障のリスクを軽減
- 早期に不具合を発見し、修理することで、大きな故障を防ぐことができます。
まとめ
エアコンは、一年を通して私たちに快適な空間を提供してくれる大切な家電製品です。
冬の間にしっかりとメンテナンスを行うことで、より長く快適に使用することができます。
もし、ご自身でのお手入れが難しい場合は、お気軽に専門業者にご相談ください。
エルイマイでは、エアコンのクリーニングや点検を行っております。お客様の快適な生活をサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。