本日は伊豆の国市にてエコキュートの設置工事を行いました。以前はダイキン製370Lスリムタイプをご使用いただいておりましたが今回は同じくダイキン製フルオート370L角型タイプとなり、幅が約8cm広くなります。そのため基礎の増し打ちをしてタンクの設置をしました。住宅省エネ2024キャンペーン対象の商品です。大型テレビやパントリー搭載大型冷蔵庫、家電製品,パソコン、カメラは勿論、住宅リフォーム、太陽光発電システムまで当店で購入いただいているお客様です。いつもありがとうございます!
エコキュートの寿命とメンテナンスについて
エコキュートの寿命は?
エコキュートの寿命は、一般的に10~15年と言われています。しかし、これはあくまでも平均的な寿命であり、使用頻度や設置環境、メンテナンス状況によって大きく変わります。
寿命に影響を与える主な要因
- 使用頻度: 頻繁に使用すれば、それだけ部品の劣化が早まります。
- 水質: 水質が悪いと、スケールが付着しやすくなり、機器の性能が低下します。
- 設置環境: 凍結しやすい場所や、湿気の多い場所への設置は、機器の寿命を縮める可能性があります。
- メンテナンス: 定期的なメンテナンスを行うことで、寿命を延ばすことができます。
エコキュートのメンテナンス
エコキュートを長く、安全に使用するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。
主なメンテナンス項目
- フィルターの掃除: フィルターにゴミや汚れが詰まると、熱交換効率が低下します。定期的にフィルターを掃除しましょう。
- 配管の点検: 配管に漏水がないか、定期的に点検しましょう。
- 外部の点検: 屋外ユニットに異常がないか、定期的に点検しましょう。
- リモコンの確認: 表示異常や操作不良がないか、定期的に確認しましょう。
自分でできる簡単なメンテナンス
- フィルターの掃除: 月に一度程度、フィルターを外して水洗いしましょう。
- 外部の点検: 異常な振動や異音がないか、目視で確認しましょう。
専門業者に依頼するメンテナンス
- 内部の洗浄: 専門業者に依頼することで、内部のスケール除去など、より丁寧な清掃を行ってもらうことができます。
- 機能診断: 専門機器を使って、機器の機能を診断してもらうことができます。
メンテナンスの頻度
- フィルターの掃除: 月に一度
- 外部の点検: 半年に一度
- 専門業者への依頼: 年に一度
メンテナンスの重要性
定期的なメンテナンスを行うことで、以下のメリットが期待できます。
- 寿命の延長: 機器の寿命を延ばし、交換費用を削減できます。
- 効率の向上: 効率が低下することで発生する電気代の無駄を削減できます。
- 故障の予防: 早期に異常を発見し、故障を予防できます。
寿命が近づいているサイン
- お湯が温まりにくい
- お湯が出ない
- 異音がする
- エラー表示が出る
- 電気料金が上がった
これらの症状が見られた場合は、早めに専門業者に相談することをおすすめします。
まとめ
エコキュートは、適切なメンテナンスを行うことで、長寿命化が期待できます。ご自身でできる簡単なメンテナンスに加え、定期的に専門業者に依頼することで、より長く安心してエコキュートをご利用いただけます。
ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
【無料相談受付中】